2008年10月29日
プロフェッショナル
昨日NHKのプロフェッショナル見ました。
面白かったです。
人工心臓開発 野尻さん
「夢が人を動かす」 「夢をかなえるのは自分」
外科医からの転身で現在のポジションというのがすごいと思いました。
重度の心臓疾患の患者を救うには外科医に限界を感じたとも言ってました。
まさにパッションですね!

e-carsホームページ
面白かったです。
人工心臓開発 野尻さん
「夢が人を動かす」 「夢をかなえるのは自分」
外科医からの転身で現在のポジションというのがすごいと思いました。
重度の心臓疾患の患者を救うには外科医に限界を感じたとも言ってました。
まさにパッションですね!

e-carsホームページ
2008年10月28日
久留米大学 あのく祭

打ち合わせ
10月31日から始まる久留米大学 あのく祭
今年で3度目の協賛です
11月3日の夜8時から~9時30分までの最後の後夜祭に協賛します
私の登場は9時頃
今年も恒例の「車1台あげます」大抽選会です
2008年10月28日
2008年10月25日
日産 ラシーン 中古車 情報 ブルーエディション
NISANN ラシーン ブルー 中古車 情報 福岡 久留米発!

レトロだけど古さを感じさせない!ラシーン タイプⅡ

背面タイヤ付きで街乗り本格派4WD

室内もおしゃれ
乗ったらわかるラシーンの良さ

シート柄にも気を使うおしゃれなデザイン
平成8年式 日産 ラシーン タイプⅡ
走行74,000キロ 車検2年付きます
より詳しい情報はこちらまで
レトロだけど古さを感じさせない!ラシーン タイプⅡ
背面タイヤ付きで街乗り本格派4WD
室内もおしゃれ
乗ったらわかるラシーンの良さ
シート柄にも気を使うおしゃれなデザイン
平成8年式 日産 ラシーン タイプⅡ
走行74,000キロ 車検2年付きます
より詳しい情報はこちらまで
2008年10月25日
松下幸之助 語録
人の話に耳を傾ける
日ごろ部下の言うことをよく聞く人のところでは比較的人が育っている。それに対して、あまり耳を傾けない人の下では人が育ちにくい。そういう傾向があるように思われる。
なぜそうなるかというと、やはり部下の言葉に耳を傾けることによって、部下が自主的にものを考えるようになり、そのことがその人を成長させるのだと思う。けれども、自分の言うことに上司が耳を傾けてくれない、というのではただ惰性で仕事をするということになって成長も止まってしまう。
上司としてどんな場合でも大事なのは“耳を傾ける”という基本的な心構えをいつも持っているということであろう。
これは仕事上だけの事ではないと思います。
友人関係でも、家族間でも大事なことだと思います。

by e-cars
日ごろ部下の言うことをよく聞く人のところでは比較的人が育っている。それに対して、あまり耳を傾けない人の下では人が育ちにくい。そういう傾向があるように思われる。
なぜそうなるかというと、やはり部下の言葉に耳を傾けることによって、部下が自主的にものを考えるようになり、そのことがその人を成長させるのだと思う。けれども、自分の言うことに上司が耳を傾けてくれない、というのではただ惰性で仕事をするということになって成長も止まってしまう。
上司としてどんな場合でも大事なのは“耳を傾ける”という基本的な心構えをいつも持っているということであろう。
これは仕事上だけの事ではないと思います。
友人関係でも、家族間でも大事なことだと思います。

by e-cars
2008年10月23日
2008年10月22日
レガシーツーリングワゴン 入荷情報!
平成12年式 レガシーツーリングワゴン GTターボ
下取車で破格プライス
走行キョリ 76,774キロ
車検21年5月30日
AT ディスチャージヘッドランプ
純正エアロパーツ 純正アルミ フォグランプ
キーレス CD パワーシート付き
内外装とてもきれいなお車です
事故歴ありません
~下取り車セールでとってもお買い得~
SUBARU レガシーツーリングワゴン
福岡・久留米発 良質な中古車です
もっと情報が見たい方はこちら→当店HP
【参考データ】
新車車両本体価格 2,798,000円
燃費 11.2キロ/リットル(カタログ参考)
2008年10月21日
2008年10月17日
限定商品 ワゴンR
平成14年式 ワゴンR ミキハウスバージョン!
車検22年9月までついてとってもお買い得!
走行距離も64,000キロと少ないです

ミキハウスバージョンのポイントは
キーレスエントリー/純正13インチアルミ/専用赤と青のコンビシート/専用フロアマット他諸々です
【参考データ】
新車価格 1,140,000円(税込み)
燃費 16.8キロ/リットル(カタログ参照)
このワゴンR ミキハウスバージョン 日ごろの感謝を込めてサンキュー(390,000円)価格でご奉仕してます
くわしくは当店HPまでどうぞ→こちらです

続きを読む
2008年10月17日
同窓会
母校の西南学院大学の同窓会に出席しました。
現在の学長のG・Wバークレーさんです
今回は久留米支部での開催で2年に1度の開催です。
1昨年も出席しましたが以前よりも大勢の方が出席されていました。
でもまだまだ久留米には「西南」卒業生がたくさんいると思いますのでひとりでも多くの卒業生とお会いできたらと思います。
2008年10月14日
松下幸之助
商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
松下幸之助

2008年10月14日
ニットの貴公子
オリジナルデザイン ヒサシ・ハギオ先生のところで試着してみました。
ニット勢ぞろい!
オリジナルデザインなので体にジャストフィットだそうです。
型崩れもしないそうです。
こういうの普通に売ってませんよね。
いろいろお話を聞いてきましたが従来は展示会で販売しているそうです。
着物やアクセサリーと同様にどこかのホテルの会場を貸しきってお客様をご招待するそうです。
しかし、ここ最近着物なんかもそうですが高額品などは売れ行きが鈍いそうです。
確かに着物なんかを購入する方々はある程度購入層が決まっているでしょうから・・・
これからも益々若い人たちの着物離れなど顕著になっていくでしょうね。
旅行などに行くにしても今やおめかしなどはしなくTシャツやジーンズなんかでも平気ですからね・・・
それが1つのファッションになってるし・・・
流行を作り出すしかないんでしょうかね???
2008年10月13日
動物病院
昨日はあ~るの病院に行きました。
1年前にガンを宣告され必死の治療で何とか前と変わらないまでに回復しました。
それの定期健診と昨日から性器の周辺に腫れを発見したので連れて行きました。
定期健診ではガン再発も見当たらないとの事で「ホッ」としました。
腫れはとりあえず大事には到らないだろうとのことで軟膏をもらいました。
かなり良くなってきてるみたいです。
ありがとうございます。先生・・・
ガンのときから的確な治療と対応本当に感謝してます。
2008年10月10日
松下幸之助のことば
大事に立てば立つほど
困難期、混乱期に際して大事なことは、根本的な心の迷いをとり除いて、しっかりと心を確立してゆくということです。志をかたく堅持して、そして事に立ち向うことができるなら、その時に応じて最善と考えられる具体的な方策は、適切に出てくるものだと思います。その志を確固として持つことなしに混乱期に直面すれば、あれこれと心が迷うことになって、事が失敗に終わる場合が少なくないと思うのです。まさに“貧すれば、鈍する”です。
大事に立てば立つほど、どう生きるかについてのしっかりした信念を持つ。そうして事に当たれば、ある程度の処置を過たずしてできるものだと思います。
松下 幸之助
心こそ大切なれか・・・ by e-cars
困難期、混乱期に際して大事なことは、根本的な心の迷いをとり除いて、しっかりと心を確立してゆくということです。志をかたく堅持して、そして事に立ち向うことができるなら、その時に応じて最善と考えられる具体的な方策は、適切に出てくるものだと思います。その志を確固として持つことなしに混乱期に直面すれば、あれこれと心が迷うことになって、事が失敗に終わる場合が少なくないと思うのです。まさに“貧すれば、鈍する”です。
大事に立てば立つほど、どう生きるかについてのしっかりした信念を持つ。そうして事に当たれば、ある程度の処置を過たずしてできるものだと思います。
松下 幸之助
心こそ大切なれか・・・ by e-cars

2008年10月09日
2008年10月08日
松下幸之助
進歩への貢献者
商品をつくる方は、もちろん今日現在はそれが最善だと思って出すのですが、日進月歩の世の中ですから、日とともに新しいアイデアが生まれてきます。ですから、お客さんの中には「あとから買った人は非常にいいものが手に入るから、先に買った人は損だ」と言われる方もあります。
しかし、商品というものは最初に買う人がいなければ進歩しません。先に買う人は、私が金を投じて買ったから、多くの人に行きわたることになった。私は貢献者なんだ。同時に自分は一番早くその便益を得たから、むしろ得をしたんだ、とこう考えることによって世の中は発展すると思うのです。
松下幸之助
なるほどまさに進歩への貢献者だ、こんな自分でも貢献者になれるんだ!
社会への貢献者だって同じことですね!
商品をつくる方は、もちろん今日現在はそれが最善だと思って出すのですが、日進月歩の世の中ですから、日とともに新しいアイデアが生まれてきます。ですから、お客さんの中には「あとから買った人は非常にいいものが手に入るから、先に買った人は損だ」と言われる方もあります。
しかし、商品というものは最初に買う人がいなければ進歩しません。先に買う人は、私が金を投じて買ったから、多くの人に行きわたることになった。私は貢献者なんだ。同時に自分は一番早くその便益を得たから、むしろ得をしたんだ、とこう考えることによって世の中は発展すると思うのです。
松下幸之助
なるほどまさに進歩への貢献者だ、こんな自分でも貢献者になれるんだ!
社会への貢献者だって同じことですね!
2008年10月07日
2008年10月06日
超!おすすめ~
平成18年式 SUZUKI kei 走行14000キロ 車検付き
室内もきれいです

新車購入時のビニールシートそのままです!
ここがポイント
ここがポイント
ここがポイント
(参考データ)
グレード Aタイプ 新車本体価格 857,850円 事故歴ありません。 外装/内装程度良好!
かなりお買い得で~す

さらにくわしくはこちらまで
2008年10月06日
昭和レトロ2
昭和の家庭の再現!
4本足のモノクロテレビ!家にもあった

ミシンもあったねぇ

これもありました。
たぶん踏み台だと思うのですがいまだになぜ穴が開いているかわかりません?
誰か知っている人がいたら教えて・・・・
中には駄菓子屋もあるのでお子さんには楽しめますよ

取材も来てました!
2008年10月06日
昭和レトロ
昨日、一番街を散策していると思わず立ち止まりました!
懐かしい、ダイハツ ミゼット三輪車
しかも「大村昆さんおサイン入り」世界に一台だそうです!
(そりゃそうだ)
子供ながらに父親と一緒に乗っていたのをかすかに覚えてます!
一人乗りなのにね・・・・
後こんなのもありました